学校法人金剛学園 | 韓国語と英語が学べるインタナショナル系私立学校 Just another WordPress site Tue, 22 Jul 2025 03:54:30 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.8.1 【中1・2】海洋訓練 3日目 /%e3%80%90%e4%b8%ad1%e3%83%bb2%e3%80%91%e6%b5%b7%e6%b4%8b%e8%a8%93%e7%b7%b4%e3%80%803%e6%97%a5%e7%9b%ae/ /%e3%80%90%e4%b8%ad1%e3%83%bb2%e3%80%91%e6%b5%b7%e6%b4%8b%e8%a8%93%e7%b7%b4%e3%80%803%e6%97%a5%e7%9b%ae/#respond Sat, 19 Jul 2025 03:42:41 +0000 /?p=14563 🌊海洋訓練、感動のフィナーレ!

いよいよ迎えた海洋訓練の最終日。
ラストを飾るアクティビティは――カッター体験!

大きなカッターに乗り込み、全員でオールを握って、海へこぎ出します。
「いち、そーれ!いち、そーれ!」と声を合わせて漕ぐたびに、水しぶきがきらめき、少しずつ、でも確かに前に進む船。

じりじりと照りつける太陽、日影ひとつない広い海。
その中で感じる風の心地よさ、どこまでも広がる海の青さ――
その美しさと同時に、「自然の力はすごい」と思わず息をのむ場面も。

みんなの力を一つにしなければ進まないカッターは、まさにこの海洋訓練の象徴でした。


心地よい疲労感と達成感に包まれながら宿舎へ。


最後の終了式では、一人ひとりがこの3日間の思い出を「ひとこと」で表現。

「楽しかった!」
「疲れたけど最高!」
「またみんなで来たい!」
――それぞれの言葉には、笑顔とちょっぴりの名残惜しさがにじんでいました。


全力で学び、全力で楽しんだ3日間。
自然の中で仲間と過ごしたこの時間は、きっとかけがえのない宝物になったはずです。

さあ、これからは夏休み。
しっかり休んで、たくさんのことに挑戦して、また2学期、元気な笑顔で会いましょう!

]]>
/%e3%80%90%e4%b8%ad1%e3%83%bb2%e3%80%91%e6%b5%b7%e6%b4%8b%e8%a8%93%e7%b7%b4%e3%80%803%e6%97%a5%e7%9b%ae/feed/ 0
【中1・2】海洋訓練 2日目 /%e3%80%90%e4%b8%ad1%e3%83%bb2%e3%80%91%e6%b5%b7%e6%b4%8b%e8%a8%93%e7%b7%b4%e3%80%802%e6%97%a5%e7%9b%ae/ /%e3%80%90%e4%b8%ad1%e3%83%bb2%e3%80%91%e6%b5%b7%e6%b4%8b%e8%a8%93%e7%b7%b4%e3%80%802%e6%97%a5%e7%9b%ae/#respond Fri, 18 Jul 2025 03:13:53 +0000 /?p=14551 🌅海洋訓練2日目──大自然の中で、大冒険!

2日目の朝は、さわやかな空気の中で始まった「朝のつどい」。


本校の紹介をしたあとは、みんなでラジオ体操をして心も体もリフレッシュ。
朝食をしっかり食べて、さぁ、今日も1日がスタートです!


🛶第1の挑戦!「組立式いかだ」に挑め!

最初のアクティビティは、なんと本格的な「組立式いかだ」!

目の前に並ぶのは、丸太、板、ロープ――
「どうやったら沈まない?」「結び方はこれで大丈夫?」
班ごとに知恵を出し合い、声をかけ合い、試行錯誤しながら力を合わせていかだを組み立てていきました。

水面に浮かべて、ぐらっと揺れた瞬間のドキドキ…!
それでも、ぐんと前へ進んだときのあの喜びと達成感は、まさに最高の「冒険」でした!


🌊昼は、待ちに待った水泳活動!

昼食後は、ようやく天気も味方してくれました!
待望の水泳活動では、太陽の下で水しぶきをあげながら、思いっきり泳ぎ、笑い、はしゃぐ生徒たちの姿が見られました。

学校では見られない、リラックスした表情や元気いっぱいの笑顔が、とても印象的でした。


🔥夜は、心に残るキャンプファイヤー!

そして夜には、いよいよお楽しみのキャンプファイヤー

短い準備期間の中でも、レクリエーション係が企画したユーモアたっぷりのオープニングに、みんな大爆笑!
火の神の登場からの点火の瞬間はまさに感動のひとときでした。

そのあとは、歌あり、ゲームあり、ダンスありの大盛り上がり!
炎のゆらめきを見つめながら、自然の静けさに包まれ、
「ありがとう」の気持ちを胸に、ゆっくりと宿舎へと戻っていきました。


たった2日目とは思えないほど、心に残る体験の数々。
この海洋訓練での経験が、子どもたちの中で、きっと一生の宝物になっていくことでしょう。

]]>
/%e3%80%90%e4%b8%ad1%e3%83%bb2%e3%80%91%e6%b5%b7%e6%b4%8b%e8%a8%93%e7%b7%b4%e3%80%802%e6%97%a5%e7%9b%ae/feed/ 0
【中1・2】海洋訓練 1日目 /%e3%80%90%e4%b8%ad1%e3%83%bb2%e3%80%91%e6%b5%b7%e6%b4%8b%e8%a8%93%e7%b7%b4%e3%80%801%e6%97%a5%e7%9b%ae/ /%e3%80%90%e4%b8%ad1%e3%83%bb2%e3%80%91%e6%b5%b7%e6%b4%8b%e8%a8%93%e7%b7%b4%e3%80%801%e6%97%a5%e7%9b%ae/#respond Thu, 17 Jul 2025 13:43:45 +0000 /?p=14542 🌊海洋訓練スタート!ワクワクの1日目!

ついに始まりました、中学1・2年生合同の海洋訓練!

あいにくの雨で、楽しみにしていた水泳活動はおあずけとなってしまいましたが…
その分、体育館では白熱の「大縄跳び大会」が開催されました!

「せーのっ!」という掛け声とともに、クラスの絆が深まる瞬間。
跳ぶたびに笑顔がはじけ、何度も歓声が体育館に響き渡りました!

途中、なんと体育館の外におサルさんが登場!
突然の来訪に「キャー!」と驚く声があがる一幕も。
普段の学校生活では味わえない、自然とのふれあいに心も体もワクワクです。


そして夜は、いよいよナイトハイキング

長く続く階段を一歩ずつ登った先には、息をのむような絶景が…。
街灯ひとつない森の中、頼れるのは懐中電灯の小さな光と、仲間の声。
ドキドキしながら進んだ道のりの先で、全員が無事にゴールできたときの達成感は格別!

各ポイントで出されたクイズを解き明かし、たどりついたキーワードは…

✨「海の力」✨

この大自然の中で感じた不思議さ、美しさ、そして仲間とのつながり。
それこそが、まさに「海の力」だったのかもしれません。

]]>
/%e3%80%90%e4%b8%ad1%e3%83%bb2%e3%80%91%e6%b5%b7%e6%b4%8b%e8%a8%93%e7%b7%b4%e3%80%801%e6%97%a5%e7%9b%ae/feed/ 0
【高1・2】2025 進路合宿 /%e3%80%90%e9%ab%981%e3%83%bb2%e3%80%912025-%e9%80%b2%e8%b7%af%e5%90%88%e5%ae%bf/ /%e3%80%90%e9%ab%981%e3%83%bb2%e3%80%912025-%e9%80%b2%e8%b7%af%e5%90%88%e5%ae%bf/#respond Sun, 20 Jul 2025 01:19:07 +0000 /?p=14510 2025 夏の勉強合宿 実施報告

— 自分と向き合い、未来を描く3日間 —

7月17日(木)から19日(土)にかけて、校内にて実施された「2025 夏の勉強合宿」が無事に終了いたしました。今年の合宿には高校1・2年生の希望者20名が参加し、朝の海辺散策から始まる規則正しい生活の中で、進路への意識を高め、学習へのモチベーションを大きく育む3日間となりました。

◆ 自己発見ワークショップ「じぶん発掘ツアー」

初日は「自分の“好き”と“得意”」を見つけ出すセッションからスタート。仲間との対話を通して、自らの価値観や将来の方向性を深く掘り下げました。

◆ 実践的な受験対策「入試突破!三本の矢」

数学の応用力強化、TOPIK(韓国語能力試験)の書き取り演習、小論文トレーニングの三本柱で構成された集中講座では、講師陣による丁寧な指導のもと、入試に直結する実力を高めました。

◆ 大学進学&キャリア講話

韓国大学出願の基礎知識や志望理由書の書き方、さらに「進学と就職」をテーマとした日本大学の特別講話など、進学後を見据えた内容も充実。将来の選択肢を広げる貴重な時間となりました。

◆ 卒業生による進路講話

第60期・63期の卒業生からは、大学生活や受験のリアルな体験談が語られ、参加者は真剣な眼差しで耳を傾けていました。

◆フィールドワークと探究学習 「進路と夢洲?」~夢洲で自分の夢をミツケル?~

実社会とつながる学びの一環として、フィールドワークを通じた探究学習を積極的に取り入れています。今回はその第1弾として、「進路と夢洲?」をテーマに、多くの日本人及び外国人が集まる夢洲駅でインタビュー活動を実施。現地に足を運び、自らの目で見て、耳で聞き、感じたことから学びを深めるこの活動は、単なる職業調べや進路学習にとどまらず、「自分は将来、どんな社会課題に向き合いたいのか?」という根本的な問いに向き合う貴重な機会となりました。

◆ 温泉でのリフレッシュ「スパ住之江」

夜は近隣の温泉で心身を癒やし、次の日に向けて英気を養いました。仲間との交流も深まり、クラスを超えた絆が生まれたひとときでした。

*保護者・受験生のみなさまへ

本合宿では、学力向上はもちろんのこと、「自分を知り、未来を描く力」を育てることを目指しました。ご家庭では見られない表情で、生徒たちが真剣に、時に笑顔で取り組む姿がとても印象的でした。
今後も本校では、こうした実践的・体験的な学びの機会を大切にし、生徒一人ひとりの進路実現を全力でサポートしてまいります。

]]>
/%e3%80%90%e9%ab%981%e3%83%bb2%e3%80%912025-%e9%80%b2%e8%b7%af%e5%90%88%e5%ae%bf/feed/ 0
English Summer School 二日目 /english-summer-school-%e4%ba%8c%e6%97%a5%e7%9b%ae/ /english-summer-school-%e4%ba%8c%e6%97%a5%e7%9b%ae/#respond Thu, 17 Jul 2025 05:36:06 +0000 /?p=14497 English Summer school 2日目の様子です。

本日も昨日に引き続き英語の学習をおこないました。

今日は、社会で学習したことを使って道案内をするなど、教科横断型の授業をしながら、英語を身近に感じる一日となりました。

また、今日はPTAの方より、ジュースとアイスを頂きました。ありがとうございました。

3,4年生のみなさん、これからも英語の勉強をがんばってね!

 

 

]]>
/english-summer-school-%e4%ba%8c%e6%97%a5%e7%9b%ae/feed/ 0